対象システムの基本情報を登録し、巡回を行います。
| 目次
新規スキャンの登録
対象システムの基本情報を登録します。
- トップページから、①「スキャン一覧」→②「新規スキャン」をクリックします。
- サイト・スキャン基本情報画面が表示されました。
- ①「サイト名称」に、任意のサイト名称を入力します。
※本項目は、スキャン結果レポートの表紙などに使用されます。 -
②「トップURL(巡回・スキャン開始位置)」にて、診断対象のドメインを選択し、必要に応じてパスを入力します。
-
④「サイト言語」にて、巡回時のフォーム入力言語を指定します。
-
③「サイトタイプ」、⑤「スキャン種別」、⑥「スキャン速度」はデフォルト値のままで、巡回を開始することができます。
※各項目の詳細は「補足」の<スキャン基本オプション>をご参照ください。
-
スキャン対象のWebサイトにログイン機能がある場合、「認証情報」に①「ログインID」と②「パスワード」を入力します。
-
サイト・スキャン基本情報画面 を最下部までスクロールし、「登録」をクリックします。
-
スキャンが登録されました。
MEMO
|
巡回の実行
対象システムの巡回を実施します。
- 「新規スキャンの登録」で作成したスキャン詳細にて、状態「Wait」をクリックします。
- ①「巡回、スキャンの内容」で「巡回のみ実施(巡回完了後に手動でのスキャン開始)」が指定されていることを確認し、④「開始」をクリックします。
※①「巡回、スキャンの内容」、②「巡回、スキャンの開始タイミング」、③「巡回、スキャン速度」はデフォルト値のままで、巡回を開始することができます。
※各項目の詳細は「補足」の<巡回、スキャン >をご参照ください。
-
巡回がスタートし、状態が「Crawling」で表示されました。
※巡回が完了すると、「Crawled」と表示されます。
補足
スキャン基本オプション
項目名 | 詳細 | ||
①サイト名称 |
任意のサイト名称を入力します。 ※本項目は、スキャン結果レポートの表紙などに使用されます。 |
||
②トップURL (巡回・スキャン開始位置) |
診断対象のドメインを選択し、必要に応じてパスを入力します。 ※設定したURLを起点に巡回を行います。 |
||
スキャン基本 オプション |
③サイトタイプ | 診断対象のサイトタイプを選択します。 | |
PC | PCのブラウザにて、巡回・スキャンを行います。 | ||
Mobile |
スマートフォンのブラウザをエミュレートして、巡回・スキャンを行います。 ※スマートフォンのアプリケーションは巡回・スキャンできません |
||
④言語 | 巡回時のフォーム入力言語を指定します。 | ||
⑤スキャン種別 | 巡回・スキャンの範囲を指定します。 | ||
ログイン前のみ |
ログインを行わずに、巡回・スキャンを実施します。 ※本番環境向けの設定です。 |
||
ログイン実行まで |
ログイン実行まで巡回・スキャンを行います。ログイン実行後の画面は巡回・スキャンを行いません。 ※本番環境向けの設定です。 |
||
ログイン後も全て |
ログイン後も含め、すべての画面にて巡回・スキャンを行います。 ※テスト環境向けの設定です。本番環境では設定しないことを推奨しています。 |
||
⑥スキャン速度 | 脆弱性診断を行う速度を選択します。「高速」を選択すると、スキャンにかかる時間を縮めることができますが、外部攻撃として誤検知される恐れがあります。「ゆっくり」「標準」などから実施をご検討ください。 | ||
ゆっくり |
おおよそ10リクエスト/1秒の速度でサイトにアクセスします。 ※本番環境向け |
||
標準 |
おおよそ20リクエスト/1秒の速度でサイトにアクセスします。 ※テスト環境向け |
||
高速 |
おおよそ30リクエスト/1秒の速度でサイトにアクセスします。 ※テスト環境向け |
巡回、スキャン
項目名 | 詳細 | ||
①巡回、スキャンの内容 | 巡回とスキャンを分けて実施するか、両方実施するかを選択することができます。分けて実施することで、巡回結果を確認したうえでスキャンに進むことができます。 | ||
巡回のみ実施(巡回完了後に手動でのスキャン開始) | 巡回のみ実施します。 | ||
巡回・スキャンの両方を実施 | 巡回とスキャンをまとめて実施します。 | ||
②巡回、スキャンの開始タイミング | ①「巡回、スキャンの内容」で設定した内容を開始するタイミングを、指定することができます。 | ||
すぐに実施 | 「開始」ボタンをクリック後、すぐに実施されます。 | ||
時間・日程を指定して実施 | 指定したスケジュールで実施されます。 | ||
③巡回、スキャン速度 | <スキャン基本オプション>の⑥「スキャン速度」をご参照ください。 |
スタートガイド Step一覧
準備フェーズ
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
巡回・スキャンフェーズ
|
結果確認フェーズ
|
||
![]() |
![]() |
![]() |