複数名でAeyeScanを利用する場合、任意でアカウントを追加することができます。
アカウントグループ毎に、一部の機能を制限することも可能です。
※複数名で利用しない場合「AeyeScanへのログイン方法」のみ確認し、次のステップへ進んでください。
| 目次
AeyeScanへのログイン方法
- AeyeScanのログイン画面にアクセスします。
- ①「ログインID」と②「Password」を入力し、③「ログイン」をクリックします。
-
AeyeScanのトップページが表示されました。
MEMO
|
サブアカウントの追加
- トップページから、①「組織設定」→②「サブアカウント管理」→③「+新規作成」を
クリックします。 -
サブアカウント作成画面が表示されました。
-
①「ログインID」に任意の文字列、②「メールアドレス」に利用者のメールアドレスを入力します。
-
③「権限」で任意の項目を選択し、④「所属グループ」にて任意の項目にチェックを入れます。
-
その他の項目は任意で設定し、⑤「登録」をクリックします。
-
サブアカウントの登録が完了しました。
表示されたログインIDと初期パスワードを利用者へ共有します。 -
2.②で登録したメールアドレスに、アカウントを有効にするためのURLが送付されるので、利用者にてアクセスしてください。
※初回ログイン後、初期パスワードの変更画面が表示されます。利用者にてご変更をお願いします。MEMO
- 契約プランによって、作成できるアカウント数に制限がありますのでご注意ください。
- 2.③「権限」では3タイプのアカウント権限設定をご用意しています。
詳細は、以下の記事をご参照ください。
https://www.aeyescan.help/hc/ja/articles/37804925296537 - 2.④「所属グループ」では、アカウントが所属するグループ毎に閲覧できるドメインを制限できます。
詳細は、以下の記事をご参照ください。
https://www.aeyescan.help/hc/ja/articles/37804925296537 - 「ログイン許可IP(任意)」では、AeyeScanへアクセスできるIPアドレスをアカウントごとに指定することができます。
- 「二要素認証(任意)」にチェックを入れると、二要素認証を有効にすることができます。
詳細は、以下の記事をご参照ください。
https://www.aeyescan.help/hc/ja/articles/37804903437593
スタートガイド Step一覧
準備フェーズ
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
巡回・スキャンフェーズ
|
結果確認フェーズ
|
||
![]() |
![]() |
![]() |